会社情報

デンソーダイシン健康経営基本方針


当社は、社員一人ひとりが健康で、個々の能力や個性を発揮することにより、 会社がさらに活性化すると考えます。
また、健康な心身から生まれる笑顔と情熱は人を捲きつけ、 元気な会社作りの推進力となります。
そのため、社員の健康を経営の最重要課題の一つとして捉え このたび「デンソーダイシン健康宣言」を策定し、 積極的に社員の健康増進に取り組んでいきます。


「デンソーダイシン健康宣言」


1.社員一人ひとりの健康のために
  社員一人ひとりの健康が全ての基盤との認識のもと、意識啓発のための情報提供や
  機会づくりに努めます。

2.働きやすい環境に
  社員一人ひとりが心身ともに健康でいきいきと働くことができる安全で快適な職場づくり
  を推進すると共に、コミュニケーションの活性化を図り仲間の健康を気遣える風土作りに
  努めます。
2024年1月1日
代表取締役社長 稲田 嘉宣


デンソーダイシン健康推進体制


 健康施策の推進責任者・担当を明確化し、関連各所と連携を図りながら、 計画、実行、評価、改善を継続的に行える組織体制を整備し、健康施策に取り組んでいます。

kenko



健康経営課題と目標数値


 デンソーダイシンの健康経営で解決したい経営上の課題に対して、具体的な取り組みと期待する効果を戦略マップとして可視化しました。
 デンソーグループ会社として社員の健康保持増進を目指し、グループ統一目標を健康経営目標としています。

kenkokeiei senryakumappu

kenkokeiei senryakumappu



健康経営課題の改善に対する取り組み


(1)健康保持と増進活動
 健康保持として、生活習慣病の発症予防のために、近年は特に特定保健指導を強化しています。また、定期健康診断後の要受診者 への受診フォローを行い重症化によるプレゼンティーイズム・アブセンティーズムの予防に取り組んでいます。
 さらに、デンソーグループ一体として取り組んでいる情報配信等を行い、健康増進活動に取り組んでいます。

 <①特定保健指導>
 生活習慣病対策として、40歳以上の全対象者に対して2022年度より就業時間内に実施しています。 就業時間中スムーズに指導を受けられるよう、職場の上司と連携して取り組んでいます。
 また、2023年度からは将来指導の対象となりうる39歳以下の社員に対して生活習慣改善のための 取り組みを開始しており、今後も継続的に実施していきます。

tokuteihokenshidoujisshiritu

 <②定期健康診断>
 会社内で出張健診を毎年4月に実施しています。健康診断結果をもとに、臨床的にハイリスクな社員に対しては 産業医から医療機関への受診勧奨を行い、重症化予防に努めています。

kenkoushindanjushinritsu

 <③情報配信等>
 自身の健康づくりに役に立つ 健康情報(健康アクション通信)や各種セミナー案内等、年々増加傾向にある生活習慣病・メンタル関連 疾患の予防に向け、デンソーグループ共通で設定した健康を維持する ため、デンソー健康推進部からの啓蒙資料を全社発信。

kenkouttaisharizumu

kenkousuiminnsemina


(2)メンタルヘルス対策
 メンタルヘルス対策として、ストレスチェック、職場復帰支援等を実施し、プレゼンティーイズムの低減を図るとともに、アブセンティーイズムを低減すべく、早期発見方法等のセルフケア・ラインケア教育などに取り組んでいます。

 <①ストレスチェック>
 2016年度の法制化に合わせ、従業員に対しストレスチェックを実施。 その結果をフィードバックし早期のケアに取り組んでいます。職場ごとの集団分析結果の報告会、「職場支援」の良化を狙った教育等を実施し職場改善に役立てています。また、個人の高ストレス者に対しては、産業医による個別面談の実施しています。

sutoresuchekkutosangyouimendannosankaritsu

 <②職場復帰支援>
 メンタル疾患で休業している社員に対し、復職プログラムに基づき職場復帰支援を実施しています。「休職前」・「休職中」・「復職準備期間」・「復職時」・「復職後」のフェーズごとに、本人・保健スタッフ・所属長・産業医が連携を図り、復職者がスムーズに復帰できるよう支援を行っています。

fukushokupuroguramu


 <③セルフケア・ラインケア>
 階層別教育の1つとして実施しています。入社時のセルフケア教育に加え、昇格時(班長~係長)にラインケア教育を行い、部下の健康管理の重要性を理解いただきます。また、デンソー健康推進部から展開されるセルフケア・ラインケア等も活用し、反復して学習することで、より理解を深めていただいています。

serufukearainkea


健康経営課題の改善に対する取り組み
(3)疾病予防
 がん対策として、2023年度より胃がん検診を定期健康診断で実施。乳がん検診・子宮がん検診の案内、人間ドック費用補助など、がん検診受診率向上を目指しています。また「卒煙プログラム」の推奨や禁煙時間の拡大を行い、喫煙率の減少を図っています。

<①乳がん検診・子宮がん検診の案内>
 女性従業員に、乳がん検診・子宮がん検診の案内を行っています。専用のサイトから予約ができ、基本的な検診は個人負担なしで受診できます。  各種オプション検査も受診可能で、定期的に検診し、早期発見・早期治療につなげることを強く推奨しています。

<②卒煙プログラムの推奨・禁煙時間拡大>
 個人への卒煙支援として、卒煙プログラム「アスキュア」補助制度を喫煙者全員へ情報展開しています。喫煙率は良化傾向にあり、今後も継続的に取り組みを行っていきます。また、2023年度から は禁煙時間を拡大し、昼休憩以外の就業時間内は禁煙として実施しています。

kinenngazou

daishinkinengazou



「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定


 当社は、経済産業省から優良な健康経営を実施している企業を顕彰する、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定されました。

kenko


参考:経済産業省HPより
「健康経営優良法人認定制度とは」地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
本制度では、規模の大きい企業や医療法人等を対象とした「大規模法人部門」と、中小規模の企業や医療法人等を対象とした「中小規模法人部門」の2つの部門により、それぞれ「健康経営優良法人」を認定しています。

kenko